忍者ブログ
日々時間に追われる創作好きの日常
暇 人 日 常
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
!取り扱い注意!
数奇屋はゲーム・歴史系オタクです。
特に無双・ペルソナ・モンハン等になると妙にハイテンションになります。
ネタバレにもあまり配慮しなくなるかもしれません。ご注意下さい。
ちなみに多ジャンルの音楽を聴くのでその都度作業BGMなどを記載しています。
気になったものを聴いて頂けたら嬉しいです^^
RADWIMPS、SUILEN、ACID、天野月(月子)が大好きです。
P3P
最新TB
最新CM
[02/13 でん]
[01/22 桧子]
[08/15 桧子]
[07/23 トディ]
[05/29 桧子]
ブログ内検索
真・フルみっくす
29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

48b30a41.jpg
最近寒すぎる!!って事で、厚着しないと駄目な数奇屋です。
毎日もっこもこ装備です。インナー3枚以上着ないと無理です。
帰り(6時過ぎ)はチャリで死ねますよ。東北舐めたらアカン。
皆さんはGWどう過ごすんでしょうか?
数奇屋はバイト探しと課題の映画鑑賞、ネームに奔走します。
体調には気をつけて楽しくお過ごし下さいませ~。

今日も忙しい中先生にプロットをチェックして頂きましたよ。
流れがよく出来てると褒めて?いただけてひと安心。
ネームへGOサインが出たので早速取り掛かりますよー!
今回も〆切まで仕上げるんだッ…!!
PR
Image231.jpg
凄い汚いラクガキですが一応添付してみたり。
深海魚の主人公ナジとヒロインひよこ。
結構気に入ってる二人です。
今回キャラはこの二人のみです。今のところ。4作品で一番少ないッ!!!
今回は今までと違ってキャラがわらわら出てくる必要が無かったので自分でビックリです。
毎回いらないよね、っていうキャラがいて涙目になるんですけど…。
この添付のシーンもちゃんと考えてます。
そのシーンを考えてたら無性に描きたくなったので近くにあったB鉛筆でグリグリ。
ラクガキにも程がありますね!!!

先生方と話をしていると、私の作品は総じて静かに緩く流れていく物だそうです。
独特の雰囲気が出てるといわれましたが、何だか嬉しいやら考えるやら。
アクション系合わない系統か、私。
でも作風が独特と言われるのはなんだか嬉しいです。
それを言われてからは基本的に「雪がしんしんと降り積もる誰も居ない場所」のイメージで描いてます。
あくまで「基本」なので作品によって色々変わりますが…。
好きなんです。雪が降ってる曇り空の日に外で1人になれる場所が。
足跡も何も無い雪も枯れ木に積もる雪も好きです。
まぁ、そうそうないんですけどね、そんな場所。
Image232.jpg
途中で飽きました。(ォィ)
今度やっておきます。
課題でボツにしたデフォルメ絵ですが勿体ないので塗ってます。

さてさて今日はとんでもない夢を見たので紹介しますw
松山ケンイチ氏のファンは読まないほうが良いと思います。
恐らく気分を害されます。(混ぜるな危険!)
念のため言っておきますが妄想ではなく、数奇屋が見た夢です。
夢だとご理解頂ける方はどうぞ。
Image229.jpg
前の記事のデッサンを少々修正したもの。
正面から見るとこんな感じです。

Image227.jpg
課題の4コマ。
ヒーローについてのもの。
意外な所で少佐初描きw


明日は朝から大雨だそうでげんなりです。
1年生との交流会があるのですがなんで雨かなぁ…
しかも頭痛してきた。ばふぁりん飲んで早めに寝ます。
拍手お返事 ・応援ありがとうございます!

4/20(文字・反転お願いします)

桧子様
>>おお!桧子様、拍手有り難う御座います!!
  トーレーシー可愛いですか!どうぞいじめちゃって下さいませ(ぇ)
  サタナキアの方も気に入って頂けて何よりです^^
  何より企画に反応頂けて嬉しいです!やって良かったです(笑)
  
  ナハト兄弟は結構楽しく描いた物ですがショタすぎたので引かれるかなぁとか考えていたのでそう言って頂けて安心しました;
  
  あ、是非ぜひいつでも遊びに来てやって下さい!!
  お待ちしておりますッ^^*
  気軽に声を掛けてやって下さいませ~~!
  課題の方もお気遣い嬉しいです、有り難う御座いますっ頑張ります!


Image228.jpg
今日は久々のデッサンの授業。
楽しい。スケブと鉛筆はいいですね。
90分の1時間授業しかないので此処までしか進みませんでしたが;
次の授業までにちゃっかり進めてしまいそうです(笑)
やはり外国の方のラインは描いていて楽しい。
忍者ブログ [PR]